ミキのゆっくり歩いて行こう
ミキの日記ブログです。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.07.06 [PR]
- 2017.09.10 ハザードマップをあらためて見直した
- 2017.03.18 雪解けの音
- 2016.09.23 お墓に蜂の巣が
- 2016.06.18 リオ五輪、財政ピンチだそうですね
- 2016.04.16 桜、今年も早咲きに
- 2015.09.21 秋早し
- 2015.02.21 この間、余震が二つ
- 2014.11.12 インスタントカメラのチェキが人気復活?
- 2014.06.28 三鷹の雹がすごすぎる
- 2014.06.03 安いスマホ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハザードマップをあらためて見直した
今年は日本でも海外でも水害が多いですよね。
7月には九州で大規模な水害がありましたし、
それ以後も、記録的な大雨が降るなどして、
各地で水害が発生しています。
海外では、中国で水害があったようですし、
アメリカでもハリケーンでヒューストンが大水害に見舞われていますし、
次のハリケーンがフロリダに上陸しようとしています。
昨日、NHKで水害の番組をやっていましたよね。
今年は海面の温度が高いということで、
台風が勢力が大きいまま上陸しそうだといっていました。
それで、地元のハザードマップをあらためて見てみました。
私の家の近くには、
一級河川が流れています。
私が幼かった頃、二度ほど氾濫したことがあります。
今では、堤防が整備され、
それ以来、氾濫することがなくなりましたが、
数年前の台風の時に、
あと数メートルで堤防を超えそうになったことがあったんです。
その体験をしてから、
もし、大きな台風で大雨が降ったら、
また氾濫することもあるのではないかと思い始めています。
幼いころの氾濫の時は、
幸い、我が家は浸水することはありませんでしたが、
今の集中豪雨の降雨量は異常とも言えますから
とても心配なんですよね。
堤防が整備されているから安心、
ということもなくなりつつある気がするんです。
7月には九州で大規模な水害がありましたし、
それ以後も、記録的な大雨が降るなどして、
各地で水害が発生しています。
海外では、中国で水害があったようですし、
アメリカでもハリケーンでヒューストンが大水害に見舞われていますし、
次のハリケーンがフロリダに上陸しようとしています。
昨日、NHKで水害の番組をやっていましたよね。
今年は海面の温度が高いということで、
台風が勢力が大きいまま上陸しそうだといっていました。
それで、地元のハザードマップをあらためて見てみました。
私の家の近くには、
一級河川が流れています。
私が幼かった頃、二度ほど氾濫したことがあります。
今では、堤防が整備され、
それ以来、氾濫することがなくなりましたが、
数年前の台風の時に、
あと数メートルで堤防を超えそうになったことがあったんです。
その体験をしてから、
もし、大きな台風で大雨が降ったら、
また氾濫することもあるのではないかと思い始めています。
幼いころの氾濫の時は、
幸い、我が家は浸水することはありませんでしたが、
今の集中豪雨の降雨量は異常とも言えますから
とても心配なんですよね。
堤防が整備されているから安心、
ということもなくなりつつある気がするんです。
PR
雪解けの音
春のお彼岸に入り、
北国にも遅い春が訪れようとしています。
昼ご飯を食べ、お昼寝をしようとテレビを消したら、
雪解けの音が聞こえてきました。
雪解けの音と言っても、
雪そのものが解ける音ではありません。
屋根に積もった雪が溶けて、
軒先から地面へ、
雪解けのしずくが落ちることです。
ポタポタという音がします。
雨の滴が軒先から地面へ落ちる音とは違うのです。
この雪解けの音を聞くと、
春を感じます。
地面に積もった雪は、
普段雪掻きもしていることもあって溶けてしまい、
地面が顔を出しています。
でも、屋根の雪は、
まだ30ランチか40センチくらいは残っていて、
少しずつ解けていきます。
梅や桜も目を膨らませていますが、
咲くのはまだまだ1ヶ月くらい先のことです。
でも、屋根の雪解けの音や、
吹く風が柔らかくく感じられたり、
春の訪れを確かに感じられる今日この頃です。
灯油ストーブも一日中つけっぱなしでなくてもよくなってきています。
少しずつ暖かくなり、
寒さで硬くなっていた体が少しずつほぐれていくようです。
北国にも遅い春が訪れようとしています。
昼ご飯を食べ、お昼寝をしようとテレビを消したら、
雪解けの音が聞こえてきました。
雪解けの音と言っても、
雪そのものが解ける音ではありません。
屋根に積もった雪が溶けて、
軒先から地面へ、
雪解けのしずくが落ちることです。
ポタポタという音がします。
雨の滴が軒先から地面へ落ちる音とは違うのです。
この雪解けの音を聞くと、
春を感じます。
地面に積もった雪は、
普段雪掻きもしていることもあって溶けてしまい、
地面が顔を出しています。
でも、屋根の雪は、
まだ30ランチか40センチくらいは残っていて、
少しずつ解けていきます。
梅や桜も目を膨らませていますが、
咲くのはまだまだ1ヶ月くらい先のことです。
でも、屋根の雪解けの音や、
吹く風が柔らかくく感じられたり、
春の訪れを確かに感じられる今日この頃です。
灯油ストーブも一日中つけっぱなしでなくてもよくなってきています。
少しずつ暖かくなり、
寒さで硬くなっていた体が少しずつほぐれていくようです。
お墓に蜂の巣が
秋の彼岸ですね。
暑さ寒さも彼岸まで、
と言われてていますが、
ホント涼しさを越して寒くなってきました。
彼岸と言えばお墓参りですが、
お盆の時、お墓参りの前にお墓の掃除に行ったら、
お墓の線香を立てる空間に蜂の巣ができていました。
線香を立てる空間は、
扉によって仕切られているのですが、
その扉に線香の煙を外へ逃す穴がいくつもついているのです。
その穴から鉢が入って行って、
巣を作っていたのです。
あまり大きくない蜂で、
巣自体もあまり大きくはありませんでしたが、
それでも蜂ですので刺されたら大変です。
どうしようかと考えた挙句、
そういえば蜂の巣ジェットとかいう殺虫剤があることを思い出し、
ホームセンターまで買いに行きました。
ホームセンターで蜂の巣退治の殺虫剤コーナーを見ると
「ハチ・アブ マグナムジェット」という
離れたところから蜂の巣を退治できる殺虫剤がありました。
私はそれを買い、お墓へ戻って、
線香の空間を仕切る扉を開けて、
そこから3メートルほど離れて、
マグナムジェットを吹き付けました。
ものの数秒で、蜂の巣に群がっていた蜂は全滅、
死んだ蜂と蜂の巣を捨てて一段落でした。
でも、その後、一匹の鉢がどこからか戻ってきました。
戻ってきたけれど蜂の巣がなくなっていたので、
戸惑っているようでした。
その一匹の蜂は、
私がお墓の掃除をしている間、
どこかへ去って行っては戻ってくる
ということを繰り返していました。
暑さ寒さも彼岸まで、
と言われてていますが、
ホント涼しさを越して寒くなってきました。
彼岸と言えばお墓参りですが、
お盆の時、お墓参りの前にお墓の掃除に行ったら、
お墓の線香を立てる空間に蜂の巣ができていました。
線香を立てる空間は、
扉によって仕切られているのですが、
その扉に線香の煙を外へ逃す穴がいくつもついているのです。
その穴から鉢が入って行って、
巣を作っていたのです。
あまり大きくない蜂で、
巣自体もあまり大きくはありませんでしたが、
それでも蜂ですので刺されたら大変です。
どうしようかと考えた挙句、
そういえば蜂の巣ジェットとかいう殺虫剤があることを思い出し、
ホームセンターまで買いに行きました。
ホームセンターで蜂の巣退治の殺虫剤コーナーを見ると
「ハチ・アブ マグナムジェット」という
離れたところから蜂の巣を退治できる殺虫剤がありました。
私はそれを買い、お墓へ戻って、
線香の空間を仕切る扉を開けて、
そこから3メートルほど離れて、
マグナムジェットを吹き付けました。
ものの数秒で、蜂の巣に群がっていた蜂は全滅、
死んだ蜂と蜂の巣を捨てて一段落でした。
でも、その後、一匹の鉢がどこからか戻ってきました。
戻ってきたけれど蜂の巣がなくなっていたので、
戸惑っているようでした。
その一匹の蜂は、
私がお墓の掃除をしている間、
どこかへ去って行っては戻ってくる
ということを繰り返していました。
リオ五輪、財政ピンチだそうですね
リオオリンピックまであと2ヶ月もありませんよね。
なのに、ここへきて、
リオデジャネイロの財政がピンチというニュースがありました。
財政難で治安や医療サービスができなくなるのだとか。
リオは治安が良くないと言いますし、
オリンピツク観戦目的で訪れる観光客や選手たちの安全を守れるのでしょうか。
ただ、財政難を公にすることで、
国から資金援助を受けるのが目的とのこと。
国を挙げてのオリンピックですので、
いくらリオが責任を持って開催をするといっても、
そのリオがお金に困っていてオリンピック開催に支障が出ると言えば、
国がお金を出さないわけにはいかないでしょうからね。
気競技施設の建設が間に合うのかとやきもきさせられ、
今度は、財政難、
ちゃんとオリンピックの開催ができて、
無事に閉会式まで滞りなく行われるのかちょっと心配です。
でも、なんだかんだとちゃんと開催される気もしますが。
なのに、ここへきて、
リオデジャネイロの財政がピンチというニュースがありました。
財政難で治安や医療サービスができなくなるのだとか。
リオは治安が良くないと言いますし、
オリンピツク観戦目的で訪れる観光客や選手たちの安全を守れるのでしょうか。
ただ、財政難を公にすることで、
国から資金援助を受けるのが目的とのこと。
国を挙げてのオリンピックですので、
いくらリオが責任を持って開催をするといっても、
そのリオがお金に困っていてオリンピック開催に支障が出ると言えば、
国がお金を出さないわけにはいかないでしょうからね。
気競技施設の建設が間に合うのかとやきもきさせられ、
今度は、財政難、
ちゃんとオリンピックの開催ができて、
無事に閉会式まで滞りなく行われるのかちょっと心配です。
でも、なんだかんだとちゃんと開催される気もしますが。
桜、今年も早咲きに
私は青森県在住者なのですが、
今年も桜の花は早咲きににりそうです。
今年は暖冬で、そのまま春になりましたので、
同じく早咲きの昨年よりさらに早くなりそうです。
桜の開花予想は、本日16日でしたが、
今週、気温が低めだった日もあったので、
とりあえず今日の開花宣言はありませんでしたが、
それども、あと、2~3日中には開花しそうです。
私の家は弘前城公園に30分ほどで行ける場所なので、
毎年、弘前城公園にお花見に行きます。
そして、行くのは、だいたいGWです。
弘前の桜は、ちょうどGW期間中に満開になるのが通例なんです。
でも、地球温暖化のせいなのか、
GW前に満開になることが多くなっています。
今年も、おそらくGW前に満開になってしまうのでは。
弘前の観光業関連の方は、
GW前に桜が満開になってしまうと、
観光客数が減ってしまうのでかなりの打撃だと思います。
冬が暖かくて雪が少ないのは助かるのですが、
桜が早咲きだと困ることもあるのです。
今年も桜の花は早咲きににりそうです。
今年は暖冬で、そのまま春になりましたので、
同じく早咲きの昨年よりさらに早くなりそうです。
桜の開花予想は、本日16日でしたが、
今週、気温が低めだった日もあったので、
とりあえず今日の開花宣言はありませんでしたが、
それども、あと、2~3日中には開花しそうです。
私の家は弘前城公園に30分ほどで行ける場所なので、
毎年、弘前城公園にお花見に行きます。
そして、行くのは、だいたいGWです。
弘前の桜は、ちょうどGW期間中に満開になるのが通例なんです。
でも、地球温暖化のせいなのか、
GW前に満開になることが多くなっています。
今年も、おそらくGW前に満開になってしまうのでは。
弘前の観光業関連の方は、
GW前に桜が満開になってしまうと、
観光客数が減ってしまうのでかなりの打撃だと思います。
冬が暖かくて雪が少ないのは助かるのですが、
桜が早咲きだと困ることもあるのです。
秋早し
今年は秋が早いですよね。
9月の上旬なんていつもの年なら、
残暑が厳しくて当たり前に30度を超える日があるのに、
今年は30度を超える日がほとんどなくて、
20度台前半の気温になる日もありましたよね。
それでも、シルバーウィークに入る頃には
天気が良くて25度を超える日が続いていて、
とっても気持ちの良い秋晴れが続いていてうれしいです。
でも、やはり全体的にいつもの年と比べると気温は低めの気がします。
その分、冬も早いのかな、とおもっちゃいます。
私、寒いのとっても苦手なので、
冬はなるべく遅くなってほしいです。
9月の上旬なんていつもの年なら、
残暑が厳しくて当たり前に30度を超える日があるのに、
今年は30度を超える日がほとんどなくて、
20度台前半の気温になる日もありましたよね。
それでも、シルバーウィークに入る頃には
天気が良くて25度を超える日が続いていて、
とっても気持ちの良い秋晴れが続いていてうれしいです。
でも、やはり全体的にいつもの年と比べると気温は低めの気がします。
その分、冬も早いのかな、とおもっちゃいます。
私、寒いのとっても苦手なので、
冬はなるべく遅くなってほしいです。
この間、余震が二つ
私は東北へ住んでいるのですが
この間、ちょっと大きめの地震が2つありました。
私が住んでいるのはどちらかというと日本海側ですので
それほど大きな揺れを感じませんでしたが、
それでもちょっと気になる揺れではありました。
確か、東日本大震災の時も、
その前にちょっと大きめの地震があったと記憶しているので、
今後大きな地震がないといいのにと思っています。
なんか、いつどこで大きな地震があっても不思議ではないような雰囲気ですものね。
実際、大きな地震ではないですが、
日本のあちらこちらで地震がありますよね。
もしもの時のために、備えておくことは備えておいた方がいいですよね。
この間、ちょっと大きめの地震が2つありました。
私が住んでいるのはどちらかというと日本海側ですので
それほど大きな揺れを感じませんでしたが、
それでもちょっと気になる揺れではありました。
確か、東日本大震災の時も、
その前にちょっと大きめの地震があったと記憶しているので、
今後大きな地震がないといいのにと思っています。
なんか、いつどこで大きな地震があっても不思議ではないような雰囲気ですものね。
実際、大きな地震ではないですが、
日本のあちらこちらで地震がありますよね。
もしもの時のために、備えておくことは備えておいた方がいいですよね。
インスタントカメラのチェキが人気復活?
先日、雑誌だか新聞でみたような気がするのですが、
富士フィルムのインスタントカメラ「チェキ」の人気が復活しているみたいですね。
女の子たちに人気がでているとか。
写してすぐに見れるというのが良くて、
女子会とか飲み会とかで集まる時に
チェキを持って行って写して盛り上がるそうです。
できた写真にメッセージなどを書けるのもいいんだとか。
私、けっこう前に、ポラロイドを持っていて、
今の女の子たちのように使っていたのですよね。
当時は、インスタントカメラといえばポラロイドでした。
インスタントカメラのこと全般を
ポラロイドカメラって言ってましたよね。
ポラロイドカメラの時はフィルムが高くて
そんなにバチバチ撮れなかったけれど、
チェキのフィルムの値段は少しは安いのかしら?
私の使っていたポラロイド、
たぶん家のどこかにあると思うんだけど、
今でも使えるかな?
なんかチェキの人気復活と聞いて
ポラロイドで久しぶりに撮ってみたい気持ちになりました。
富士フィルムのインスタントカメラ「チェキ」の人気が復活しているみたいですね。
女の子たちに人気がでているとか。
写してすぐに見れるというのが良くて、
女子会とか飲み会とかで集まる時に
チェキを持って行って写して盛り上がるそうです。
できた写真にメッセージなどを書けるのもいいんだとか。
私、けっこう前に、ポラロイドを持っていて、
今の女の子たちのように使っていたのですよね。
当時は、インスタントカメラといえばポラロイドでした。
インスタントカメラのこと全般を
ポラロイドカメラって言ってましたよね。
ポラロイドカメラの時はフィルムが高くて
そんなにバチバチ撮れなかったけれど、
チェキのフィルムの値段は少しは安いのかしら?
私の使っていたポラロイド、
たぶん家のどこかにあると思うんだけど、
今でも使えるかな?
なんかチェキの人気復活と聞いて
ポラロイドで久しぶりに撮ってみたい気持ちになりました。
三鷹の雹がすごすぎる
先日の、三鷹に降った雹はすごかったですね。
テレビのニュースで見たのですが、
短時間で雪が積もったように雹が積もっていました。
私は雪国に住んでいますが、
30分くらいであんなに雪が積もるということはありません。
50センチ以上は積もっていましたよね。
もう一つ、驚いたのは、
雹が積もったのはごく限られた地区だけだったこと。
テレビで見ただけですが、
道路50メートルほどに限って降り積もっていましたよね。
ホント極地的です。
おんなに、狭く、限られた区域だけに
あれだけまとまった雹が降るなんて
なんだかとても不思議な気がして…。
今年は、エルニーニュだったか、
ラニーニャだったかで天候がおかしいようですが、
自分のところは災害にならなければいいなと願うばかりですよね。
それと、冷夏になるという予報もあるようですが、
ある程度暑くならないと夏を感じられないですし、
暑いから繁盛する商売もあるでしょうから、
天候不順はあまりないに越したことはないですよね。
テレビのニュースで見たのですが、
短時間で雪が積もったように雹が積もっていました。
私は雪国に住んでいますが、
30分くらいであんなに雪が積もるということはありません。
50センチ以上は積もっていましたよね。
もう一つ、驚いたのは、
雹が積もったのはごく限られた地区だけだったこと。
テレビで見ただけですが、
道路50メートルほどに限って降り積もっていましたよね。
ホント極地的です。
おんなに、狭く、限られた区域だけに
あれだけまとまった雹が降るなんて
なんだかとても不思議な気がして…。
今年は、エルニーニュだったか、
ラニーニャだったかで天候がおかしいようですが、
自分のところは災害にならなければいいなと願うばかりですよね。
それと、冷夏になるという予報もあるようですが、
ある程度暑くならないと夏を感じられないですし、
暑いから繁盛する商売もあるでしょうから、
天候不順はあまりないに越したことはないですよね。
安いスマホ
最近、新聞を読んでいると格安スマホのニュースをたびたび目にします。
イオンとか、他に数社が月額3千円程度の
格安スマホを販売しているんですよね。
私はauのスマホを使っていますが、
毎月7500円以上の支払いです。
でも、その分、使っているのかというと、
使っているとは言えません。
ときどき通話をして、ときどきメールをして、
たまーにネットを見るくらいです。
ラインとかツイッターとかをスマホで
しょっちゅうチェックしている訳ではないですし、
アプリを使いこなしている訳でもないですし。
ですから、無駄にお金を支払っている感じなんですよね。
たぶん、月に3千円程度くらいしか使っていない気がします。
なので、格安スマホで私は充分ではないかと思うんです。
auのスマホの端末代はもう支払い済みですから、
いつでも乗り換えOKなんですよね。
格安スマホ、乗り換えを検討してます。
イオンとか、他に数社が月額3千円程度の
格安スマホを販売しているんですよね。
私はauのスマホを使っていますが、
毎月7500円以上の支払いです。
でも、その分、使っているのかというと、
使っているとは言えません。
ときどき通話をして、ときどきメールをして、
たまーにネットを見るくらいです。
ラインとかツイッターとかをスマホで
しょっちゅうチェックしている訳ではないですし、
アプリを使いこなしている訳でもないですし。
ですから、無駄にお金を支払っている感じなんですよね。
たぶん、月に3千円程度くらいしか使っていない気がします。
なので、格安スマホで私は充分ではないかと思うんです。
auのスマホの端末代はもう支払い済みですから、
いつでも乗り換えOKなんですよね。
格安スマホ、乗り換えを検討してます。
カレンダー
最新記事
(04/01)
(03/25)
(03/18)
(03/18)
(03/11)
(03/04)
(02/27)
(02/19)
(02/12)
(02/05)