ミキのゆっくり歩いて行こう
ミキの日記ブログです。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.07.06 [PR]
- 2014.03.24 春ですね~
- 2013.08.30 住宅購入と住宅ローン
- 2013.07.09 虫コナーズ使ってみてます
- 2013.03.08 WBC 侍ジャパン
- 2013.01.07 七草粥
- 2012.09.22 ラーメン、ベーシック回帰
- 2012.07.13 夏休み予定
- 2012.04.05 クリーニング代が…
- 2012.02.25 中学生でスマホは当たり前?
- 2012.01.18 友達の娘がセンター試験
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春ですね~
今日、天気がすごくよくて気温が上がってますよね。
なんだかとっても軽やかな気分になりました。
春ってやっぱりいいですね~。
今週はずうっと気温が高いようですので、
今週は春の到来を楽しむ一週間になりそうですね。
私は、若い頃は夏が一番好きな季節でしたが、
今は春が好きです。
今頃の早春の季節は春の到来を感じられますし、
もう少し春が本格的になると桜が咲いてお花見も楽しめますし。
そして、新緑の季節へと移っていく、
この、だんだん、季節とともに気分が軽やかにはずんでいく感じが好きです。
そして、春になると家庭菜園の準備も始まりますし、
これから3ヶ月ほどは私の大好きな季節です。
なんだかとっても軽やかな気分になりました。
春ってやっぱりいいですね~。
今週はずうっと気温が高いようですので、
今週は春の到来を楽しむ一週間になりそうですね。
私は、若い頃は夏が一番好きな季節でしたが、
今は春が好きです。
今頃の早春の季節は春の到来を感じられますし、
もう少し春が本格的になると桜が咲いてお花見も楽しめますし。
そして、新緑の季節へと移っていく、
この、だんだん、季節とともに気分が軽やかにはずんでいく感じが好きです。
そして、春になると家庭菜園の準備も始まりますし、
これから3ヶ月ほどは私の大好きな季節です。
PR
住宅購入と住宅ローン
先日、古くからの友人たちとランチをしたのですが、
その一人が新築を考えているということだったんです。
来年の4月には消費税が上がるということで
住宅購入や新築を考えているという人が増えているようですが
住宅購入は高額になりますので
3%も多く支払うのを考えると
消費税が上がる前にと考えるは当然かもですよね。
ただ、今、住宅ローンの金利が下がっているようで
そういう点でも今がベストかなとその友人は考えているようでした。
住宅ローンを借りる先として、
いつも使っている地元の地銀でと考えてもいたようなのですが、
いろいろ調べてみるとソニー銀行や住信SBIネット銀行が金利やサービス面で評判が良いようで
そっちにしようかなとも言ってました。
我が家は、家を改築したのが、
もう20年くらい前になりますが、
その頃よりは住宅ローンの金利は低くなっているし、
繰り上げ返済の手数料も無料という銀行もあったり、
随分と環境は良くなっているようですよね。
住宅を新築するとなると、
住宅ローンのこともいろいろ考えないといけないですし、
どこの住宅メーカーに建ててもらうか考えないといけないですし、
いろいろと悩むことや決めることが多いんですよね。
その一人が新築を考えているということだったんです。
来年の4月には消費税が上がるということで
住宅購入や新築を考えているという人が増えているようですが
住宅購入は高額になりますので
3%も多く支払うのを考えると
消費税が上がる前にと考えるは当然かもですよね。
ただ、今、住宅ローンの金利が下がっているようで
そういう点でも今がベストかなとその友人は考えているようでした。
住宅ローンを借りる先として、
いつも使っている地元の地銀でと考えてもいたようなのですが、
いろいろ調べてみるとソニー銀行や住信SBIネット銀行が金利やサービス面で評判が良いようで
そっちにしようかなとも言ってました。
我が家は、家を改築したのが、
もう20年くらい前になりますが、
その頃よりは住宅ローンの金利は低くなっているし、
繰り上げ返済の手数料も無料という銀行もあったり、
随分と環境は良くなっているようですよね。
住宅を新築するとなると、
住宅ローンのこともいろいろ考えないといけないですし、
どこの住宅メーカーに建ててもらうか考えないといけないですし、
いろいろと悩むことや決めることが多いんですよね。
虫コナーズ使ってみてます
虫コナーズ、
類似品もいろいろありますが、
それらすべて本当に効くのかと疑問でした。
だから、あまり使っていなかったのですが、
今年の夏は騙されたと思って使ってみることに。
とりあえず、90日間聞くという虫コナーズを買い、
2回のベランダへ吊るしてみています。
私の部屋はベランダのすぐ横で、
夏に網戸にしていると小さな虫がけつこう入ってくるんです。
去年までは、網戸へ虫除け用のスプレーをしていたのですが、
ちょっと臭いが鼻につく臭いで好きではなかったのです。
でも、まあまあ虫の量が少なくなるので使っていたのですが、
今年は臭いがいやなので虫コナーズにしてみたのです。
吊るして2週間くらい経つのですが、
ここ一週間気温が高くなり湿度も高いせいか、
3日ほど前から、小さな虫が入ってくるようになりました。
でも、虫の量はそれほど多くなく、
もしかして虫コナーズが効いているのかなと思いつつも、
これから本格的な夏になったらどうなるか、
それでも虫の量が増えないようなら虫コナーズが効くという確証を得られるのですが。
類似品もいろいろありますが、
それらすべて本当に効くのかと疑問でした。
だから、あまり使っていなかったのですが、
今年の夏は騙されたと思って使ってみることに。
とりあえず、90日間聞くという虫コナーズを買い、
2回のベランダへ吊るしてみています。
私の部屋はベランダのすぐ横で、
夏に網戸にしていると小さな虫がけつこう入ってくるんです。
去年までは、網戸へ虫除け用のスプレーをしていたのですが、
ちょっと臭いが鼻につく臭いで好きではなかったのです。
でも、まあまあ虫の量が少なくなるので使っていたのですが、
今年は臭いがいやなので虫コナーズにしてみたのです。
吊るして2週間くらい経つのですが、
ここ一週間気温が高くなり湿度も高いせいか、
3日ほど前から、小さな虫が入ってくるようになりました。
でも、虫の量はそれほど多くなく、
もしかして虫コナーズが効いているのかなと思いつつも、
これから本格的な夏になったらどうなるか、
それでも虫の量が増えないようなら虫コナーズが効くという確証を得られるのですが。
WBC 侍ジャパン
普段、プロ野球をあまり見ることがない私。
野球を見るとしたら、
夏の甲子園の高校野球を地元の高校を応援するときくらいです。
でも、今回のWBCは息子が興味を持ってみているので、
私も晩酌をしながらお付き合いで見ています。
今日からでしたっけ、
いよいよ第2ラウンドで台湾との試合ですよね。
第2ラウンドを勝ち上がって
最終ラウンドへ行くことを期待してみますが、
前回2位の韓国が既に敗退していますし、
前回優勝した日本も安泰というわけではないですからね。
今日の台湾も強いですし、
キューバには第1ラウンドで敗れていますしね。
だふん、今日も、息子はテレビにかじりつきで見ると思いますので、
私も晩酌片手に応援するつもりです。
野球を見るとしたら、
夏の甲子園の高校野球を地元の高校を応援するときくらいです。
でも、今回のWBCは息子が興味を持ってみているので、
私も晩酌をしながらお付き合いで見ています。
今日からでしたっけ、
いよいよ第2ラウンドで台湾との試合ですよね。
第2ラウンドを勝ち上がって
最終ラウンドへ行くことを期待してみますが、
前回2位の韓国が既に敗退していますし、
前回優勝した日本も安泰というわけではないですからね。
今日の台湾も強いですし、
キューバには第1ラウンドで敗れていますしね。
だふん、今日も、息子はテレビにかじりつきで見ると思いますので、
私も晩酌片手に応援するつもりです。
七草粥
今日は1月7日ということで、七草粥を食べるのが全国的な習慣ですよね。
お昼のニュースでも、
スーパーで七草粥セットの販売コーナーで
買い物客の方にインタビューをする映像が流されていました。
お正月の間、
お餅を食べ続けていたので、
そなんお腹に七草粥はさっぱりして良いのだと答えていました。
しかーし、我が家では、七草粥を食べる習慣はありません。
地元の友達や知り合いに聞いてみたことがあるのですが、
七草粥を食べるというのは少数派です。
小さい頃から七草粥を食べる習慣はなかったという人が多かったです。
全国的な習慣とはいえ、
地方や地域によって1月7日にちゃんと七草粥を食べる家庭はまちまちなのではないでしょうか。
それはそうと、我が家では、
お供えの鏡餅と、お正月に食べるための切り餅が、
まだ沢山あっさて、これから何日かかけて食べなければなりません。
お雑煮も何回かやりましたし、
餅もそろそろ食べ飽きてはいるのですが、
捨てるのももったいないので、
黄粉餅などにしておやつで餅を食べる日が続きそうです。
お昼のニュースでも、
スーパーで七草粥セットの販売コーナーで
買い物客の方にインタビューをする映像が流されていました。
お正月の間、
お餅を食べ続けていたので、
そなんお腹に七草粥はさっぱりして良いのだと答えていました。
しかーし、我が家では、七草粥を食べる習慣はありません。
地元の友達や知り合いに聞いてみたことがあるのですが、
七草粥を食べるというのは少数派です。
小さい頃から七草粥を食べる習慣はなかったという人が多かったです。
全国的な習慣とはいえ、
地方や地域によって1月7日にちゃんと七草粥を食べる家庭はまちまちなのではないでしょうか。
それはそうと、我が家では、
お供えの鏡餅と、お正月に食べるための切り餅が、
まだ沢山あっさて、これから何日かかけて食べなければなりません。
お雑煮も何回かやりましたし、
餅もそろそろ食べ飽きてはいるのですが、
捨てるのももったいないので、
黄粉餅などにしておやつで餅を食べる日が続きそうです。
ラーメン、ベーシック回帰
私、ラーメンをそれほど食い歩く方ではありませんが、
一応、話題のラーメン店には足を運んで、
食べてみることはあります。
とんこつスープやらつけ麺やらと
あそこのラーメン店が美味しいらしいよと聞くと、
時間と都合と一緒に食べに行く人がいれば、
じゃ、行ってみようかと食べに行きます。
それで、最近、思うのですが、
いろいろなラーメンはあるけれど、
私はやっぱり一番ベーシックな
煮干と醤油のスープのシンプルなラーメンが一番好きだなということ。
凝ったラーメンや話題のラーメン店のラーメンを食べるのもすきですが
煮干のしょうゆのスープのあっさりしたラーメンを食べるとほっとするというか、
あ~ラーメンが食べたいと思うときに食べたいラーメンは
そういうシンプルでベーシックなラーメンです。
一応、話題のラーメン店には足を運んで、
食べてみることはあります。
とんこつスープやらつけ麺やらと
あそこのラーメン店が美味しいらしいよと聞くと、
時間と都合と一緒に食べに行く人がいれば、
じゃ、行ってみようかと食べに行きます。
それで、最近、思うのですが、
いろいろなラーメンはあるけれど、
私はやっぱり一番ベーシックな
煮干と醤油のスープのシンプルなラーメンが一番好きだなということ。
凝ったラーメンや話題のラーメン店のラーメンを食べるのもすきですが
煮干のしょうゆのスープのあっさりしたラーメンを食べるとほっとするというか、
あ~ラーメンが食べたいと思うときに食べたいラーメンは
そういうシンプルでベーシックなラーメンです。
夏休み予定
今年の夏休み旅行はどこにしようかと今相談しているのですが、
夫はサービス業なので、毎年のコトながらせいぜい1泊2日くらいの旅行が出来ない我が家。
子供も中学生になってからは
夏休みは友達と遊ぶことが優先になり
家族で旅行といってもあまり喜ばなくもなりました。
たぶん、今年も、近場の温泉に一泊2日くらいかな。
家族で海外旅行は、
時間的にも予算的にも我が家では無理です(^^;
でも、海外旅行って行って未定と思うと同時に、
年を取ってお尻が重くなったせいか、
いざ行けるとなればそれはそれで面倒に思ってしまうかも(^^;
まあ、小さな希望としては、
1泊2日の温泉旅行でも良いので、
泊まる旅館やホテルをちょっとランクアップして贅沢を楽しんでみたいかなとは思います。
夫はサービス業なので、毎年のコトながらせいぜい1泊2日くらいの旅行が出来ない我が家。
子供も中学生になってからは
夏休みは友達と遊ぶことが優先になり
家族で旅行といってもあまり喜ばなくもなりました。
たぶん、今年も、近場の温泉に一泊2日くらいかな。
家族で海外旅行は、
時間的にも予算的にも我が家では無理です(^^;
でも、海外旅行って行って未定と思うと同時に、
年を取ってお尻が重くなったせいか、
いざ行けるとなればそれはそれで面倒に思ってしまうかも(^^;
まあ、小さな希望としては、
1泊2日の温泉旅行でも良いので、
泊まる旅館やホテルをちょっとランクアップして贅沢を楽しんでみたいかなとは思います。
クリーニング代が…
毎年のことなんですが、
この時期のクリーニング代って万単位になりますよね。
コートやダウン、そしてセーターなど冬物をまとめて出すと、
クリーニング代が1万円を超えることも。
まだ、冬用のふとんや毛布は出していないですが、
春になるととにかくクリーニング代がとてもじゃありません。
なるべくクリーニング代がかからないように
家で洗えるものはなのべく家で洗っているのですが、
そうしてもクリーニング代はけっこうかかってしまいますよね。
まとめてクリーニングに出すと、
出費が大きくなるので少しずつ出すようにして
一回の支払いを抑えるようにしています。
マフラーや毛糸の帽子なんかは家で洗えばいいのですが、
どうしても仕上がりが違いますし、
長く使いたいものはクリーニングに出してちゃんと洗ってもらおうと思うので、
なんだかんだとクリーニング代がふくれてしまいます。
最近の洗濯機は良くなってるし、
大切なものは手洗いすればいいと聞きはしますが、
どうしても不安のようなものがあり、
クリーニングに出してしまいます。
この時期のクリーニング代って万単位になりますよね。
コートやダウン、そしてセーターなど冬物をまとめて出すと、
クリーニング代が1万円を超えることも。
まだ、冬用のふとんや毛布は出していないですが、
春になるととにかくクリーニング代がとてもじゃありません。
なるべくクリーニング代がかからないように
家で洗えるものはなのべく家で洗っているのですが、
そうしてもクリーニング代はけっこうかかってしまいますよね。
まとめてクリーニングに出すと、
出費が大きくなるので少しずつ出すようにして
一回の支払いを抑えるようにしています。
マフラーや毛糸の帽子なんかは家で洗えばいいのですが、
どうしても仕上がりが違いますし、
長く使いたいものはクリーニングに出してちゃんと洗ってもらおうと思うので、
なんだかんだとクリーニング代がふくれてしまいます。
最近の洗濯機は良くなってるし、
大切なものは手洗いすればいいと聞きはしますが、
どうしても不安のようなものがあり、
クリーニングに出してしまいます。
中学生でスマホは当たり前?
私の姪っ子が今度中学生になるのですが、
中学校に入ったら携帯電話をスマホに買い替えたいのだとか。
まあ、私としては、小学生で携帯電話を買い与えた妹がどうかと思いますが、今では、小学生で携帯持つのって当たり前なんですかね。
で、中学生になったらスマホに買い替えたいと今から言っているのですが、
友達皆がスマホにするそうで、
だから私もスマホにしたいのだそうです。
今の子供たちは、生まれたときからインターネットがあり、
小学生で携帯電話を持つ子供も多いといいますから、
私達の感覚では小学生で携帯を持つこと、
中学生でスマホにすることが、
はたして早いのかそうではないのか判断のしようがないんですよね。
親としてはインターネットを利用することで、
変な道にそれていかなければいいとか、
そんなことが心配にもなるのですが、
生まれたときからネットがあって、
情報化社会を生きている子供たちにとっては携帯もスマホも持つことが当たり前なのかとも思うところがないではないですし。
自分が子供の頃、ネットがなかったので、
経験を基にして判断や助言ができないところがありますよね。
妹は中学生のうちは携帯でいいんじゃないの
とは言っているようですが、
まわりの友達がスマホにするのなら、
自分の子供だけに携帯でというわけにもいかないしと言うのもわからないではないですし。
こういうことで、困っている親御さんって案外多いのではないでしょうかね。
中学校に入ったら携帯電話をスマホに買い替えたいのだとか。
まあ、私としては、小学生で携帯電話を買い与えた妹がどうかと思いますが、今では、小学生で携帯持つのって当たり前なんですかね。
で、中学生になったらスマホに買い替えたいと今から言っているのですが、
友達皆がスマホにするそうで、
だから私もスマホにしたいのだそうです。
今の子供たちは、生まれたときからインターネットがあり、
小学生で携帯電話を持つ子供も多いといいますから、
私達の感覚では小学生で携帯を持つこと、
中学生でスマホにすることが、
はたして早いのかそうではないのか判断のしようがないんですよね。
親としてはインターネットを利用することで、
変な道にそれていかなければいいとか、
そんなことが心配にもなるのですが、
生まれたときからネットがあって、
情報化社会を生きている子供たちにとっては携帯もスマホも持つことが当たり前なのかとも思うところがないではないですし。
自分が子供の頃、ネットがなかったので、
経験を基にして判断や助言ができないところがありますよね。
妹は中学生のうちは携帯でいいんじゃないの
とは言っているようですが、
まわりの友達がスマホにするのなら、
自分の子供だけに携帯でというわけにもいかないしと言うのもわからないではないですし。
こういうことで、困っている親御さんって案外多いのではないでしょうかね。
友達の娘がセンター試験
先週末、大学のセンター試験がありましたよね。
私の友達の娘さんも今年高校3年で、
先日、そのセンター試験を受けたようです。
希望校は国立の結構レベルが高いところらしく、
親子共々結果が出るのをはらはらして待っているのだと言ってました。
私は子供を持つのがちょっと遅い方だったので、
うちの子供たちがセンター試験を受けるのはまだちょっと先のことですが、
その時は、友達みたいにいっしょにはらはらするのかな
と想像してみたりしています。
友達は、希望の大学へ行って欲しい反面、
そこの大学に受かると娘さんは家を出て独り暮らしになるので、
そのことが心配のようです。
それと、一人暮らしをはじめると仕送りもしなければならず、
そのことも心配の種の一つらしく、
自宅でしている仕事の量をどうにか増やして
ちゃんと仕送りできるようにしなければと話していました。
学費と家賃と食事のお金は面倒見るけど、
遊ぶお金はアルバイトでもして稼ぎなさいと娘さんには話しているようです。
とにかく大学の4年間は夫婦でがんばってちゃんと仕送りしなきゃと話しているらしいです。
私も大学のときはいろいろとお金のこととか親に面倒をかけたかと思うと
なんか親になった今、大変だったんだろうなと思い、
感謝しないといけないと今更ながら思いますよね。
私の友達の娘さんも今年高校3年で、
先日、そのセンター試験を受けたようです。
希望校は国立の結構レベルが高いところらしく、
親子共々結果が出るのをはらはらして待っているのだと言ってました。
私は子供を持つのがちょっと遅い方だったので、
うちの子供たちがセンター試験を受けるのはまだちょっと先のことですが、
その時は、友達みたいにいっしょにはらはらするのかな
と想像してみたりしています。
友達は、希望の大学へ行って欲しい反面、
そこの大学に受かると娘さんは家を出て独り暮らしになるので、
そのことが心配のようです。
それと、一人暮らしをはじめると仕送りもしなければならず、
そのことも心配の種の一つらしく、
自宅でしている仕事の量をどうにか増やして
ちゃんと仕送りできるようにしなければと話していました。
学費と家賃と食事のお金は面倒見るけど、
遊ぶお金はアルバイトでもして稼ぎなさいと娘さんには話しているようです。
とにかく大学の4年間は夫婦でがんばってちゃんと仕送りしなきゃと話しているらしいです。
私も大学のときはいろいろとお金のこととか親に面倒をかけたかと思うと
なんか親になった今、大変だったんだろうなと思い、
感謝しないといけないと今更ながら思いますよね。
カレンダー
最新記事
(04/01)
(03/25)
(03/18)
(03/18)
(03/11)
(03/04)
(02/27)
(02/19)
(02/12)
(02/05)