忍者ブログ

ミキのゆっくり歩いて行こう

ミキの日記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

目がじょぼしょぼ

ここ1年くらいでしょうか、
パソコンをしていたりテレビを見ていると
目がじょぼしょぼしてきます。

特に、夕方以降、
目が疲れてくるからなのか、
しょぼしょぼが強くなります。

パソコンやテレビは
青い光が目に悪いと言われていますので
そういう眼鏡をかって使ってみています。

使うと少しは楽になる感じです。

でも、ついついその眼鏡をつけ忘れるんですよね。

それと、しょぼしょぼが強くなると
目薬を差すようにもしています。

目薬は差すとその時は目が楽になります。

だから、青い光をカットするメガネをかけて、
疲れてきたら目薬を差すようにするといいんですよね。

この2つを忘れないようにしないと…。

目をいたわらないと歳をとってから視力が低下しても困りますからね。
PR

オリープオイル、体質に合わず

オリーブオイルを便秘対策に飲んでいたのですが、
思わぬ副作用がありました。

私は、お尻に脂肪が溜まって化膿するという体質なのですが、
オリーブオイルを飲み始めてから3ヶ月後位にこの症状が出たのです。

最初はオリーブオイルが原因だと分からなかったのですが、
化膿した部分が破れて膿が出てもなかなか完治せず、
そのうち、また、ちょっと違う場所に出てしまう、
ということを2度も繰り返しました。

いつもは、化膿しても1度で済みますし、
1ケ月弱できれいに完治していました。

それが、3度も繰り返しましたので、
これは何か食生活に問題があるだろうと推測し、
食生活の変化と言えば夜にオリーブオイルを飲むようになったことでしたので、
そのオリーブオイルをやめてみたのです。

そしたら、膿が出てからの回復が以前の2度より早くなり、
やはりオリーブオイルが私の体質には良くないのだという結論に至ったのでした。

たぶんなのですが、晩御飯の時に飲むと、
体質的に飲んだオリープオイルが消化しきれずにいてお尻に脂肪がたまり化膿するということなのだと思います。

ですので、朝や昼に飲むといいのかもしれません。

でも、この化膿を繰り返すのが嫌ですので、
朝や昼に飲むということはまだ試していません。

それにしても、人の体というものは、
食べ物によって変化を起こすものなんですね。

これからは、いろいろと食べ物に関しては気を使って行こうと思いました。

今年のドック

今年も市町村でやっている定期健康診断を受けました。

糖尿病の血糖値かが、
ぎりぎりセーフの値でした。

それと、眼底検査で精密検査を言われました。

眼底検査は去年もひっかかって言われたんですが、
眼科のお医者さんっていつも混んでいるイメージがあり、
面倒くさがっていかなかったんです。

でも、年を取ってから緑内障になる危険があるということで、
今回は精密検査をうけてみようかと。

血糖値だったかヘモグロビンだったか、
糖尿病の値が高めなのは多分運動不足によるものなので、
これは運動で改善しようかと。

それと、健康診断は9月に受けたのですが、
夏はどうしてもアイスクリームなどを食べるし、
炭酸飲料やスポーツ飲料を飲むのでどうしても
甘いものをとりがちになるのも原因なのではと思います。

いずれにしろ、眼底検査の精密検査は受けないとです。

住宅購入と住宅ローン

先日、古くからの友人たちとランチをしたのですが、
その一人が新築を考えているということだったんです。

来年の4月には消費税が上がるということで
住宅購入や新築を考えているという人が増えているようですが
住宅購入は高額になりますので
3%も多く支払うのを考えると
消費税が上がる前にと考えるは当然かもですよね。

ただ、今、住宅ローンの金利が下がっているようで
そういう点でも今がベストかなとその友人は考えているようでした。

住宅ローンを借りる先として、
いつも使っている地元の地銀でと考えてもいたようなのですが、
いろいろ調べてみるとソニー銀行や住信SBIネット銀行が金利やサービス面で評判が良いようで
そっちにしようかなとも言ってました。

我が家は、家を改築したのが、
もう20年くらい前になりますが、
その頃よりは住宅ローンの金利は低くなっているし、
繰り上げ返済の手数料も無料という銀行もあったり、
随分と環境は良くなっているようですよね。

住宅を新築するとなると、
住宅ローンのこともいろいろ考えないといけないですし、
どこの住宅メーカーに建ててもらうか考えないといけないですし、
いろいろと悩むことや決めることが多いんですよね。

虫コナーズ使ってみてます

虫コナーズ、
類似品もいろいろありますが、
それらすべて本当に効くのかと疑問でした。

だから、あまり使っていなかったのですが、
今年の夏は騙されたと思って使ってみることに。

とりあえず、90日間聞くという虫コナーズを買い、
2回のベランダへ吊るしてみています。

私の部屋はベランダのすぐ横で、
夏に網戸にしていると小さな虫がけつこう入ってくるんです。

去年までは、網戸へ虫除け用のスプレーをしていたのですが、
ちょっと臭いが鼻につく臭いで好きではなかったのです。

でも、まあまあ虫の量が少なくなるので使っていたのですが、
今年は臭いがいやなので虫コナーズにしてみたのです。

吊るして2週間くらい経つのですが、
ここ一週間気温が高くなり湿度も高いせいか、
3日ほど前から、小さな虫が入ってくるようになりました。

でも、虫の量はそれほど多くなく、
もしかして虫コナーズが効いているのかなと思いつつも、
これから本格的な夏になったらどうなるか、
それでも虫の量が増えないようなら虫コナーズが効くという確証を得られるのですが。

オリーブオイルで便秘対策

私、ときどき便秘気味になるのですが、
テレビだったか雑誌だったかで、
オリーブオイルを飲むと便通が良くなるというので、
先日、便秘気味になったときに試してみました。

晩御飯の時、お味噌汁に、
大さじしっぱいくらいのオリーブオイルを入れて飲みました。

そしたら、翌日、
便がするすると出たではありませんか。

あまりふんばらなくても、
スルっと出る感じなんです。

おそらく、オリーブオイルが、
腸までとどいて便にオリーブオイルが混じり、
すべりが良くなって便がスルっと出る感じなんです。

個人差はあるかもしれませんが、
特にふんばらないとなかなか便が出ない方は、
オリーブオイルを飲むと効果があると思いますので、
一度試してみてはいかがでしょう。

WBC 侍ジャパン

普段、プロ野球をあまり見ることがない私。

野球を見るとしたら、
夏の甲子園の高校野球を地元の高校を応援するときくらいです。

でも、今回のWBCは息子が興味を持ってみているので、
私も晩酌をしながらお付き合いで見ています。

今日からでしたっけ、
いよいよ第2ラウンドで台湾との試合ですよね。

第2ラウンドを勝ち上がって
最終ラウンドへ行くことを期待してみますが、
前回2位の韓国が既に敗退していますし、
前回優勝した日本も安泰というわけではないですからね。

今日の台湾も強いですし、
キューバには第1ラウンドで敗れていますしね。

だふん、今日も、息子はテレビにかじりつきで見ると思いますので、
私も晩酌片手に応援するつもりです。

七草粥

今日は1月7日ということで、七草粥を食べるのが全国的な習慣ですよね。

お昼のニュースでも、
スーパーで七草粥セットの販売コーナーで
買い物客の方にインタビューをする映像が流されていました。

お正月の間、
お餅を食べ続けていたので、
そなんお腹に七草粥はさっぱりして良いのだと答えていました。

しかーし、我が家では、七草粥を食べる習慣はありません。

地元の友達や知り合いに聞いてみたことがあるのですが、
七草粥を食べるというのは少数派です。

小さい頃から七草粥を食べる習慣はなかったという人が多かったです。

全国的な習慣とはいえ、
地方や地域によって1月7日にちゃんと七草粥を食べる家庭はまちまちなのではないでしょうか。

それはそうと、我が家では、
お供えの鏡餅と、お正月に食べるための切り餅が、
まだ沢山あっさて、これから何日かかけて食べなければなりません。

お雑煮も何回かやりましたし、
餅もそろそろ食べ飽きてはいるのですが、
捨てるのももったいないので、
黄粉餅などにしておやつで餅を食べる日が続きそうです。

コラーゲンドリンクを飲み始めました

友達がコラーゲンドリンクを飲んでいるという話しをしていたので、
美容のためになにかをしなければと思っていてちょうどよい機会だったので、
私もコラーゲンドリンクを飲み始めてみました。

友達はアスタリフトのスキンケアを使っているので、
コラーゲンドリンクもアスタリフトのものにしているそうなんですが、
1ヶ月分30本で1万円以上するそうで、
それは私はちょっと無理なので、
私は森永のおいしいコラーゲンドリンクにしてみました。

コラーゲンが1本に1000ml入っているのは、
森永もアスタリフトも一緒で、
森永の方が約半分のお値段なんです。

おいしいコラーケンドリンクというだけあって、
ピーチ味でとても飲みやすいです。

私はちらの口コミサイトを参考にして、
森永のおいしいコラーゲンドリンクにしてみたんです。

http://xn--u9j1gidd3ktgycl2gc7h6446c.com

森永のコラーゲンドリンクについて的確にレポートされていますので、
参考になりますよ。

ラーメン、ベーシック回帰

私、ラーメンをそれほど食い歩く方ではありませんが、
一応、話題のラーメン店には足を運んで、
食べてみることはあります。

とんこつスープやらつけ麺やらと
あそこのラーメン店が美味しいらしいよと聞くと、
時間と都合と一緒に食べに行く人がいれば、
じゃ、行ってみようかと食べに行きます。

それで、最近、思うのですが、
いろいろなラーメンはあるけれど、
私はやっぱり一番ベーシックな
煮干と醤油のスープのシンプルなラーメンが一番好きだなということ。

凝ったラーメンや話題のラーメン店のラーメンを食べるのもすきですが
煮干のしょうゆのスープのあっさりしたラーメンを食べるとほっとするというか、
あ~ラーメンが食べたいと思うときに食べたいラーメンは
そういうシンプルでベーシックなラーメンです。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

P R

Copyright ©  -- ミキのゆっくり歩いて行こう --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]